設 立 | 1999年4月 自主的な勉強会として手弁当で始まりました。 |
---|---|
発起人 | 渡辺章充(土浦協同病院小児科)、高木伸子(たかぎ歯科院長) |
目 的 | ① 患者さんや家族と関係者(医師や専門職の方々)が情報交換し生活の向上をはかる。 ② 症例検討を公開し、摂食嚥下障害に関心のある方の勉強の場とする。 ③ 摂食嚥下障害についての情報を提供し、摂食支援の輪を広げる。 |
活動内容 | 医師、歯科医師、専門職による講義。医療・福祉・教育・行政・当事者・マスコミなど関係者が集まって症例検討を行い、対象者の状態や改善策を共有し、顔見知りになって情報交換しやすくする。 実習、患者体験、試食会などもあります。また、年1回懇親会もあります。 毎月第2金曜日19:00〜20:30 会場はほぼ霞ヶ浦医療センター研修棟です。変更や学会参加による休会が年1〜2回ありますので、HPで確かめてください。 |
参加資格 | 摂食嚥下障害に関心のある方ならどなたでも参加できます。 (家族、関係者、メーカー等) |
活動場所 | 霞ヶ浦医療センター内地域医療研修センター *内容、場所などについて、病院への問い合わせはご遠慮ください。 |
案内・申込方法 |
|
相談歓迎 | 症例検討会にかけたい症例、困っている患者さんについての相談などありましたら、
こちらのメールにて相談ください。 dental@takagi.name 直近のカンファレンスで取り上げたいと思います。 *症例ビデオ持参しての相談も歓迎いたします。 |
情報歓迎 | 摂食嚥下障害の改善に役立ちそうな製品、機器、研修会等の情報をお待ちしております 情報はこちらのメールで dental@takagi.name 情報は運営メンバーで検討し、皆様に配信いたします。 |
タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
昨今摂食嚥下障害対応への市民ニーズが増加していますが、 茨城県南地域およびその近辺において対応可能な施設が不足しております。 あるいは、対応可能な施設が存在していてもどこで行われているか検索や相談が困難な状況です。
そこで土浦摂食カンファレンスでリストを作成することにしました。 リストは土浦摂食カンファレンスホームページ上に公表します。また、市町村、職能団体などリンクを希望するホームページからも閲覧可能にします。
このことをご了承いただける場合は、貴施設が現在対応可能なところについて、下記の「記入表」をダウンロードしご記入のうえ、事務担当までご返信ください。
また、お心当たりの他施設や専門職についてご存知でしたら、そちらに転送してください。(転送に関しては許可は不要です。) 施設の種類は問いません。医療、介護、児童発達センター、特別支援校など小児、成人を広く含め、どのような施設でも登録可能です。
広く情報を集め、地域の資源になればと願っています。